損益計算に関する文章題は、適性検査に出題される率が高いです。出題率が高いので、算数の文章題に自信のある方も、問題を解いて出題パターンを確認しておく必要があります。
このページでは、適性検査の「損益計算」の練習問題を無料で提供しています。全て基本的な易しい問題ばかりですので、短時間で解く練習をしてください。
適性検査の練習問題「損益計算」1
〔問〕次の問題の答えとして適切なものを選び、記号で答えなさい。
1.500円の2割5分はいくらか。
A 475円 B 375円 C 125円 D 85円
2.定価の2割4分が600円の商品がある。定価はいくらか。
A 744円 B 1,056円 C 2,500円 D 3.100円
3.ある商品を1,000円で仕入れ、2割の利益を見込んで定価をつけた。定価はいくらか。
A 800円 B 1,100円 C 1,200円 D 1,400円
4.定価3,000円の商品を25%引きで売ることにした。割引後の価格はいくらか。
A 2,250円 B 2,500円 C 2,600円 D 2,750円
5.定価500円の商品を10%引きで売ると、割引額はいくらか。
A 10円 B 50円 C 100円 D 110円
6.ある商品を800円で仕入れ、3割の利益を見込んで定価をつけたが売れなかったので、定価の2割引きで売った。売値はいくらか。
A 780円 B 800円 C 815円 D 832円
7.ある商品を6,500円で売ったところ、2割5分の利益があった。この商品の原価はいくらか。
A 5,000円 B 5,200円 C 5,250円 C 5,500円
8.おこづかいの2割5分を使ったところ、残りが3,000円になった。おこづかいをいくら持っていたか。
A 3,000円 B 3,600円 C 4,000円 D 4,200円
9.定価3,000円の商品が値上がりして3,480円になった。値上がりの割合はいくらか。
A 1割6分 B 1割6分5厘 C 1割8分 D 1割8分5厘
10.ある商品を5,000円で仕入れて、5,800円で売った。もうけは何%か。
A 14% B 16% C 17% D 18%
適性検査の練習問題「損益計算」1 解答
≫ 練習問題の解答を見る
1.500円の2割5分はいくらか。
A 475円 B 375円 C 125円 D 85円
2割5分=0.25
500×0.25=125
2.定価の2割4分が600円の商品がある。定価はいくらか。
A 744円 B 1,056円 C 2,500円 D 3.100円
定価×0.24=600 定価=600÷0.24
600÷0.24=2500
3.ある商品を1,000円で仕入れ、2割の利益を見込んで定価をつけた。定価はいくらか。
A 800円 B 1,100円 C 1,200円 D 1,400円
定価=1
1000×(1+0.2)=1200
4.定価3,000円の商品を25%引きで売ることにした。割引後の価格はいくらか。
A 2,250円 B 2,500円 C 2,600円 D 2,750円
25%=0.25
3000×(1-0.25)=2250
5.定価500円の商品を10%引きで売ると、割引額はいくらか。
A 10円 B 50円 C 100円 D 110円
500×0.1=50
6.ある商品を800円で仕入れ、3割の利益を見込んで定価をつけたが売れなかったので、定価の2割引きで売った。売値はいくらか。
A 780円 B 800円 C 815円 D 832円
800×(1+0.3)=1040 1040×(1-0.2)=832
7.ある商品を6,500円で売ったところ、2割5分の利益があった。この商品の原価はいくらか。
A 5,000円 B 5,200円 C 5,250円 C 5,500円
原価×(1+0.25)=6500 原価=6500÷(1+0.25)
6500÷(1+0.25)=5200
8.おこづかいの2割5分を使ったところ、残りが3,000円になった。おこづかいをいくら持っていたか。
A 3,000円 B 3,600円 C 4,000円 D 4,200円
3000÷(1-0.25)=4000
9.定価3,000円の商品が値上がりして3,480円になった。値上がりの割合はいくらか。
A 1割6分 B 1割6分5厘 C 1割8分 D 1割8分5厘
(3480-3000)÷3000=0.16
10.ある商品を5,000円で仕入れて、5,800円で売った。利益率は何%か。
A 14% B 16% C 17% D 18%
(5800-5000)÷5000=0.16
≫ 練習問題の解答を隠す
適性検査の練習問題「損益計算」2
〔問〕次の問題の答えとして適切なものを選び、記号で答えなさい。
1.8,000円の2割4分はいくらか。
A 1,870円 B 1,920円 C 2,100円 D 2,120円
2.定価9,000円の商品の1割6分引きはいくらか。
A 1,440円 B 6,660円 C 7,240円 D 7,560円
3.ある商品の定価の6割は2,400円である。定価はいくらか。
A 3,840円 B 4,000円 C 4,600円 D 14,400円
4.3,200円は定価の16%にあたる。定価はいくらか。
A 3,712円 B 12,000円 C 20,000円 D 51,200円
5.定価の35%が1,400円である。定価はいくらか。
A 4,000円 B 6,000円 C 14,000円 D 49,000円
6.300円で仕入れた商品がある。この商品を450円で販売した場合の利益率を求めよ。
A 30% B 40% C 50% D 60%
7.800円で仕入れた商品を1100円で販売した場合の利益率を求めよ。
A 37.5% B 35% C 32.5% D 32%
8.ある商品の仕入れ価格は450円、販売価格は540円である。この商品の利益率を求めよ。
A 10% B 20% C 20.5% D 25%
9.300円で仕入れた商品を25%の利益率で販売した。この商品の販売価格を求めよ。
A 275円 B 300円 C 325円 D 375円
10.400円で仕入れた商品を15%の利益を見込んで販売した。この商品の販売価格を求めよ。
A 460円 B 480円 C 515円 D 540円
適性検査の練習問題「損益計算」2 解答
≫ 練習問題の解答を見る
1.8,000円の2割4分はいくらか。
A 1,870円 B 1,920円 C 2,100円 D 2,120円
8000×0.24=1920
2.定価9,000円の商品の1割6分引きはいくらか。
A 1,440円 B 6,660円 C 7,240円 D 7,560円
9000×(1-0.16)=7560
3.ある商品の定価の6割は2,400円である。定価はいくらか。
A 3,840円 B 4,000円 C 4,600円 D 14,400円
定価×0.6=2400 定価=2400÷0.6
2400÷0.6=4000
4.3,200円は定価の16%にあたる。定価はいくらか。
A 3,712円 B 12,000円 C 20,000円 D 51,200円
定価×0.16=3200 定価=3200÷0.16
3200÷0.16=20000
5.定価の35%が1,400円である。定価はいくらか。
A 4,000円 B 6,000円 C 14,000円 D 49,000円
1400÷0.35=4000
6.300円で仕入れた商品がある。この商品を450円で販売した場合の利益率を求めよ。
A 30% B 40% C 50% D 60%
利益=販売価格-仕入れ値
利益率(%)=利益÷販売価格×100
(450-300)÷300=0.5
0.5×100=50(%)
7.800円で仕入れた商品を1100円で販売した場合の利益率を求めよ。
A 37.5% B 35% C 32.5% D 32%
(1100-800)÷800=0.375
0.375×100=37.5
8.ある商品の仕入れ価格は450円、販売価格は540円である。この商品の利益率を求めよ。
A 10% B 20% C 20.5% D 25%
(540-450)÷450=0.2
0.2×100=20
9.300円で仕入れた商品を25%の利益率で販売した。この商品の販売価格を求めよ。
A 275円 B 300円 C 325円 D 375円
300×(1+0.25)=375
10.400円で仕入れた商品を15%の利益を見込んで販売したい。この商品の販売価格を求めよ。
A 460円 B 480円 C 515円 D 540円
400×(1+0.15)=460
≫ 練習問題の解答を隠す
適性検査の練習問題「損益計算」3
〔問〕次の問題の答えとして適切なものを選び、記号で答えなさい。
1.ある商品を仕入れ値の20%の利益を見込んで6,000円で販売した。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 1,200円 B 4,200円 C 5,000円 D 5,200円
2.ある商品を仕入れ値の25%引きの3,750円で販売することにした。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 5,000円 B 4,000円 C 3,500円 D 3,000円
3.ある商品を仕入れ値の30%増しで販売したところ、利益が1,200円だった。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 1,500円 B 2,000円 C 3,000円 D 4,000円
4.ある商品を仕入れ値の30%の利益があるように販売したところ、利益は900円だった。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 2,700円 B 3,000円 C 3,300円 D 3,900円
5.ある商品を3,000円で販売したところ、仕入れ値の25%の利益が出た。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 2,000円 B 2,400円 C 2,600円 D 2,750円
6.ある商品を仕入れ値の10%増しの4,400円で販売した。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 4,000円 B 4,100円 C 4,200円 D 4,300円
7.ある商品を仕入れ値の50%増しで販売したところ、利益が1,800円であった。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 2,000円 B 2,600円 C 3,000円 D 3,600円
8.ある商品を4,500円で販売したところ、仕入れ値の10%の損失が出た。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 4,800円 B 4,900円 C 5,000円 D 5,100円
9.ある商品を7,200円で販売したところ、仕入れ値の20%の損失が出た。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 5,760円 B 6,800円 C 8,200円 D 9,000円
10.ある商品を仕入れ値の60%の利益を見込んで12,800円で販売した。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 6,800円 B 8,000円 C 8,800円 D 11,000円
適性検査の練習問題「損益計算」3 解答
≫ 練習問題の解答を見る
1.ある商品を仕入れ値の20%の利益を見込んで6,000円で販売した。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 1,200円 B 4,200円 C 5,000円 D 30,000円
仕入れ値の1.2倍が販売価格
仕入れ値×1.2=6000 仕入れ値=6000÷1.2
6000÷(1+0.2)=5000
2.ある商品を仕入れ値の25%引きの3,750円で販売することにした。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 5,000円 B 4,000円 C 3,500円 D 3,000円
3750÷(1-0.25)=5000
3.ある商品を仕入れ値の30%増しで販売したところ、利益が1,200円だった。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 1,500円 B 2,000円 C 3,000円 D 4,000円
仕入れ値×1.3=仕入れ値+利益
仕入れ値×1.3-仕入れ値=利益
仕入れ値をXとすると、1.3X-X=1200 0.3X=1200 X=1200÷0.3
1200÷0.3=4000
4.ある商品を仕入れ値の30%の利益があるように販売したところ、利益は900円だった。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 2,700円 B 3,000円 C 3,300円 D 3,900円
900÷ 0.3=3000
5.ある商品を3,000円で販売したところ、仕入れ値の25%の利益が出た。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 2,000円 B 2,400円 C 2,600円 D 2,750円
3000÷(1+0.25)=2400
6.ある商品を仕入れ値の10%増しの4,400円で販売した。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 4,000円 B 4,100円 C 4,200円 D 4,300円
4400÷(1+0.1)=4000
7.ある商品を仕入れ値の50%増しで販売したところ、利益が1,800円であった。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 2,000円 B 2,600円 C 3,000円 D 3,600円
1800÷0.5=3600
8.ある商品を4,500円で販売したところ、仕入れ値の10%の損失が出た。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 4,800円 B 4,900円 C 5,000円 D 5,100円
4500÷(1-0.1)=5000
9.ある商品を7,200円で販売したところ、仕入れ値の20%の損失が出た。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 5,760円 B 6,800円 C 8,200円 D 9,000円
7200÷(1-0.2)=9000
10.ある商品を仕入れ値の60%の利益を見込んで12,800円で販売した。この商品の仕入れ値はいくらか。
A 6,800円 B 8,000円 C 8,800円 D 11,000円
12800÷(1+0.6)=8000
≫ 練習問題の解答を隠す