PR

適性検査の「加減乗除の筆算」練習問題付(無料)

記事内に広告が含まれています。

 

例えば、「23+16」程度の計算なら暗算でできます。「2358+1467」ならどうでしょう?1の位から順に紙にメモしながらなら、なんとか暗算で計算できるかもしれません。

しかし、「2358+1467+6541+2159」となると、なかなか暗算ではできないのが普通です。そこで、紙に書いて計算する方法を小学生の時に習いました。

紙などに書いて計算することを「筆算」と言いますが、具体的には、さきほどの計算は下のような図の形にして行います。

それでは、例題を解いてみてください。

 

加減乗除の筆算の例題

<例題>次の計算をしなさい。

最近は「筆算」をする機会がなくなったのではないでしょうか。電卓やスマホのアプリ、エクセルといった道具があるので、紙に書いて計算することがほとんどなくなったと思います。特に、小数点のある筆算の方法が、あいまいになっているかもしれませんね。

 

加減乗除の筆算の例題 解答・解説

例題の解答を見るには、「≫ 例題の解答・解説を見る」をクリック(タップ)してください。

≫ 例題の解答・解説を見る

<例題の解答>

 

(9)と(12)の小数の計算は正解したでしょうか?念のために解説すると、次のようになります。時代によって、小学校の先生からの教わり方が違うと思いますが。

 

 

≫ 例題の解答・解説を隠す

適性検査「加減乗除の筆算」の練習問題はこちらです。↓ ↓
適性検査「加減乗除の筆算」練習問題>>shisokuhissan.pdf

>>適性検査の問題一覧に戻る

タイトルとURLをコピーしました