試験に出るアルファベット略語の練習問題

 

アルファベット略語と日本語の略称を結びつける問題です。

問題(1)は、高校生の就職試験に出やすい略語です。大学生は問題(2)も答えましょう。

なお、アルファベット略語一覧は、下記のページにまとめています。
>>就職試験に出るアルファベット略語と日本語名称

 

スポンサーリンク

アルファベット略語問題(1)

1.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)ASAEAN   (2)AIDS   (3)APEC   (4)CSR
(5)EU       (6)GATT    (7)GDP     (8)GNP
(9)ILO        (9)IMF    (10)IOC

A.国際通貨基金  B.アジア太平洋経済協力会議  C.国内総生産
D.国民総生産  E.国際オリンピック委員会  F.東南アジア諸国連合
G.企業の社会的責任  H.ヨーロッパ連合(欧州連合)
I.後天性免疫不全症候群  J.関税および貿易に関する一般協定

 

2.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)JAS    (2)JAXA    (3)NATO    (4)NIES
(5)NGO    (6)NPO     (7)ODA      (8)OPEC
(9)TPP   (10)UNESCO   (11)WHO      (12)WTO

A.政府開発援助  B.非政府組織  C.環太平洋経済連携協定
D.世界保健機関  E.石油輸出国機構  F.非営利団体
G.国際連合教育科学文化機関  H.宇宙航空研究開発機構
I.世界貿易機関  J.北大西洋条約機構  K.日本農林規格
L.新興工業経済地域

 

アルファベット略語問題(2)

1.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)AFTA  (2)COMECON  (3)EEC   (4)EEZ
(5)EC      (6)ETC       (7)FAO   (8)EPA
(9)FTA   (10)IAEA    (11)ICBM  (12)ICOMOS
(13)IWC

A.ヨーロッパ経済共同体  B.ヨーロッパ共同体  C.国際捕鯨委員会
D.国連食糧農業機関  E.国際原子力機関  F.アセアン自由貿易圏
G.自動料金収受システム  H.国際記念物遺跡会議
I.東欧経済相互援助会議  J.自由貿易協定  K.経済連携協定
L.排他的経済水域  M.大陸間弾道ミサイル

 

2.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)JASRAC  (2)NAFTA  (3)NPT  (4)OAPEC
(5)OECD   (6)PKO    (7)PLO    (8)SEATO
(9)START   (10)TOPIX  (11)UNCTAD  (12)UNICEF

A.国際連合児童基金  B.アラブ石油輸出国機構  C.パレスチナ解放機構
D.国連平和維持活動  E.北米自由貿易協定  F.戦略兵器削減条約
G.経済協力開発機構  H.国連貿易開発会議  I.東証株価指数
J.東南アジア条約機構  K.日本音楽著作権協会  L.核兵器不拡散条約

 

アルファベット略語問題(1) 解答

問題(1)の解答を見るには、「問題の解答を見る」をクリックしてください。

≫ 問題の解答を見る

1.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)ASAEAN   (2)AIDS   (3)APEC   (4)CSR
(5)EU       (6)GATT    (7)GDP     (8)GNP
(9)ILO        (9)IMF    (10)IOC

A.国際通貨基金  B.アジア太平洋経済協力会議  C.国内総生産
D.国民総生産  E.国際オリンピック委員会  F.東南アジア諸国連合
G.企業の社会的責任  H.ヨーロッパ連合(欧州連合)
I.後天性免疫不全症候群  J.関税および貿易に関する一般協定

(1)F (2)I (3)B (4)G (5)H (6)J (7)C (8)D (9)A (10)E

※「GNI(国民総所得)」も覚えておきましょう。

GDPとGNI(GNP)の違いについて
GDP(Gross Domestic Product)=“国内”総生産
GNP(Gross National Product)=“国民”総生産
※ 1993SNAの導入に伴い、GNPの概念はなくなり、同様の概念として“GNI(Gross National Income)=国民総所得”が新たに導入された。

GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 “国内”のため、日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。
一方GNPは“国民”のため、国内に限らず、日本企業の海外支店等の所得も含んでいる。

以前は日本の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。

引用:内閣府「GDPとGNI(GNP)の違いについて」

 

2.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)JAS    (2)JAXA    (3)NATO    (4)NIES
(5)NGO    (6)NPO     (7)ODA      (8)OPEC
(9)TPP   (10)UNESCO   (11)WHO      (12)WTO

A.政府開発援助  B.非政府組織  C.環太平洋経済連携協定
D.世界保健機関  E.石油輸出国機構  F.非営利団体
G.国際連合教育科学文化機関  H.宇宙航空研究開発機構
I.世界貿易機関  J.北大西洋条約機構  K.日本農林規格
L.新興工業経済地域

(1)K (2)H (3)J (4)L (5)B (6)F
(7)A (8)E (9)C (10)G (11)D (12)I

※日本政府は、「TPP」の略称を「環太平洋パートナーシップ」としています。

≫ 問題の解答を隠す

アルファベット略語問題(2) 解答

問題(2)の解答を見るには、「問題の解答を見る」をクリックしてください。

≫ 問題の解答を見る

1.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)AFTA  (2)COMECON  (3)EEC   (4)EEZ
(5)EC      (6)ETC       (7)FAO   (8)EPA
(9)FTA   (10)IAEA    (11)ICBM  (12)ICOMOS
(13)IWC

A.ヨーロッパ経済共同体  B.ヨーロッパ共同体  C.国際捕鯨委員会
D.国連食糧農業機関  E.国際原子力機関  F.アセアン自由貿易圏
G.自動料金収受システム  H.国際記念物遺跡会議
I.東欧経済相互援助会議  J.自由貿易協定  K.経済連携協定
L.排他的経済水域  M.大陸間弾道ミサイル

(1)F (2)I (3)A (4)L (5)B (6)G (7)D
(8)K (9)J (10)E (11)M (12)H (13)C

 

2.次の略語に該当する日本語を下から選び記号で答えなさい。
(1)JASRAC  (2)NAFTA  (3)NPT  (4)OAPEC
(5)OECD   (6)PKO    (7)PLO    (8)SEATO
(9)START   (10)TOPIX  (11)UNCTAD  (12)UNICEF

A.国際連合児童基金  B.アラブ石油輸出国機構  C.パレスチナ解放機構
D.国連平和維持活動  E.北米自由貿易協定  F.戦略兵器削減条約
G.経済協力開発機構  H.国連貿易開発会議  I.東証株価指数
J.東南アジア条約機構  K.日本音楽著作権協会  L.核兵器不拡散条約

(1)K (2)E (3)L (4)B (5)G (6)D
(7)C (8)J (9)F (10)I (11)H (12)A

≫ 問題の解答を隠す

 

TPPとTPP11とCPTPPの違い

2016年に「TPP(環太平洋経済連携協定)」が署名されました。参加国は次の12ヵ国。

オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、ベトナム、日本、アメリカの合計12ヵ国

しかし、2017年に就任したトランプ大統領は、TPPからの離脱を宣言しました。アメリカが抜け、参加国は11ヵ国になり、TPPは、「TPP11(TPPイレブン)」と呼ばれるようになりました。

アメリカの離脱後、11ヵ国は「TPP11」協定について大筋合意し、2018年に署名を行いました。「TPP11」の正式名が、「CPTPP」です。
※CPTPP:環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定

タイトルとURLをコピーしました