「漢字の読み」の練習問題は、下記ページにあります。合わせてご利用ください。
適性検査の練習問題「言語」漢字の読み 1
(問)次の語句の正しい読み方をA~Dから選び記号で答えなさい。
(1)体裁 A たいさい B たいたつ C ていさい D ていたつ
(2)月極 A つきぎめ B つきごく C げっきょく D げつぎょく
(3)出納 A すいとう B すいのう C しゅつとう D しゅつのう
(4)境内 A けいない B けいだい C きょうない D きょううち
(5)従容 A じゅうよう B じゅよう C しゅよう D しょうよう
(6)相殺 A あいさつ B そうさつ C あいさい D そうさい
(7)進捗 A しんぽ B しんほ C しんちょく D しんぶ
(8)貼付 A てんぷ B てんふ C ちょうふ D ちょうぷ
(9)続柄 A つづきがら B ぞくがら C ぞくえ D ぞくつか
(10)早急 A そうきゅう B そうせく C さっきゅう D はやきゅう
(11)建立 A けんりつ B こんりゅう C こんだて D けんりゅう
(12)為替 A いたい B かわせ C ためがえ D ためたい
(13)遂行 A ついこう B ついぎょう C すいぎょう D すいこう
(14)健気 A けなげ B けんき C けんぎ D こんき
(15)反故 A はんご B はんこ C ほご D たんご
(16)常夏 A じょうか B とこなつ C じょうなつ D じょうげ
(17)更迭 A こうてつ B こうそう C さらそう D さらてつ
(18)黄昏 A おうこん B きこん C たそがれ D きがれ
(19)回向 A かいこう B しょうこう C えこう D かいきょう
(20)喧伝 A せんでん B けんでん C せんてん D けんてん
適性検査の練習問題「言語」漢字の読み 1 解答
≫ 練習問題の解答を見る
(問)次の語句の正しい読み方をA~Dから選び記号で答えなさい。
(1)体裁 A たいさい B たいたつ C ていさい D ていたつ
(2)月極 A つきぎめ B つきごく C げっきょく D げつぎょく
(3)出納 A すいとう B すいのう C しゅつとう D しゅつのう
(4)境内 A けいない B けいだい C きょうない D きょううち
(5)従容 A じゅうよう B じゅよう C しゅよう D しょうよう
※従容:「ゆったりと落ち着いているさま」、「縦容」とも書く、「(例文)彼女は常に従容な態度で周りの人々に接している」、従業員(じゅうぎょういん)
(6)相殺 A あいさつ B そうさつ C あいさい D そうさい
(7)進捗 A しんぽ B しんほ C しんちょく D しんぶ
(8)貼付 A てんぷ B てんふ C ちょうふ D ちょうぷ
※てんぷ:添付
(9)続柄 A つづきがら B ぞくがら C ぞくえ D ぞくつか
(10)早急 A そうきゅう B そうせく C さっきゅう D はやきゅう
※「そうきゅう」は慣用読み。
(11)建立 A けんりつ B こんりゅう C こんだて D けんりゅう
(12)為替 A いたい B かわせ C ためがえ D ためたい
(13)遂行 A ついこう B ついぎょう C すいぎょう D すいこう
(14)健気 A けなげ B けんき C けんぎ D こんき
(15)反故 A はんご B はんこ C ほご D たんご
(16)常夏 A じょうか B とこなつ C じょうなつ D じょうげ
(17)更迭 A こうてつ B こうそう C さらそう D さらてつ
(18)黄昏 A おうこん B きこん C たそがれ D きがれ
(19)回向 A かいこう B しょうこう C えこう D かいきょう
※回向:亡くなった人にお経などをあげて成仏を祈ること。
(20)喧伝 A せんでん B けんでん C せんてん D けんてん
≫ 練習問題の解答を隠す
適性検査の練習問題「言語」漢字の読み 2
(問)次の語句の正しい読み方をA~Dから選び記号で答えなさい。
(1)貸借 A かしかり B たいしゃく C たいしゃ D かししゃく
(2)安穏 A あんいん B あんおん C あんのん D あんおだ
(3)生粋 A きっすい B しょうすい C しょういき D せいすい
(4)逐電 A ついでん B おうでん C ちくでん D ちくてん
(5)気配 A けはい B きはい C けぱい D きぱい
(6)名残 A めいざん B なごり C なさん D なのこり
(7)執着 A ゆちゃく B しゅうちゃく C しゅうぎ D しつぎ
(8)舌鼓 A ぜつこ B ぜつたいこ C したづつみ D したつづみ
(9)吹聴 A すいちょう B ふくちょう C ふきゆるす D ふいちょう
(10)逆鱗 A ぎゃくりん B さかうろこ C げきりん D さかいろくず
(11)婉曲 A えんきょく B えんくせ C わんきょく D わんくせ
(12)押印 A おすいん B おういん C おしいん D おしじるし
(13)一段落 A いちだんらく B いちだんおち C ひとだんらく D いったんらく
(14)意気地 A いこじ B いこち C いくち D いくじ
(15)克己心 A かつきしん B こうみしん C こつみしん D こっきしん
(16)他人事 A たにんごと B ひとごと C たじんじ D あだひとごと
(17)御用達 A ごようだつ B ごようたち C ごようたし D おんようたち
(18)斜向い A はすむかい B ななめむかい C しゃむかい D しゃこうい
(19)出来する A できする B しゅつらいする C でらいする D しゅったいする
(20)偏に A かたよるに B ひとえに C へんに D こずむに
適性検査の練習問題「言語」漢字の読み 2 解答
≫ 練習問題の解答を見る
(問)次の語句の正しい読み方をA~Dから選び記号で答えなさい。
(1)貸借 A かしかり B たいしゃく C たいしゃ D かししゃく
※「かしかり」は「貸し借り」と送り仮名がつく。
(2)安穏 A あんいん B あんおん C あんのん D あんおだ
※安穏(あんのん):心静かに落ち着いていること。 また、そのさま。
(3)生粋 A きっすい B しょうすい C しょういき D せいすい
※生粋(きっすい):まじりけが全くないこと。
(4)逐電 A ついでん B おうでん C ちくでん D ちくてん
※逐電(ちくでん):敏速に行動すること。すばやく逃げて行方をくらますこと。
(5)気配 A けはい B きはい C けぱい D きぱい
(6)名残 A めいざん B なごり C なさん D なのこり
(7)執着 A ゆちゃく B しゅうちゃく C しゅうぎ D しつぎ
(8)舌鼓 A ぜつこ B ぜつたいこ C したづつみ D したつづみ
(9)吹聴 A すいちょう B ふくちょう C ふきゆるす D ふいちょう
※吹聴(ふいちょう):言いふらすこと。
(10)逆鱗 A ぎゃくりん B さかうろこ C げきりん D さかいろくず
※逆鱗(げきりん):目上の人の怒り。「逆鱗に触れる」
(11)婉曲 A えんきょく B えんくせ C わんきょく D わんくせ
※婉曲(えんきょく):遠まわし。
(12)押印 A おすいん B おういん C おしいん D おしじるし
(13)一段落 A いちだんらく B いちだんおち C ひとだんらく D いったんらく
(14)意気地 A いこじ B いこち C いくち D いくじ
※意気地(いくじ):積極的にやろうとする気力。意気地なし:気力のないこと。
(15)克己心 A かつきしん B こうみしん C こつみしん D こっきしん
※克己心(こっきしん):自分の欲や悪い考えをおさえる心。自分に打ち勝つ心。
(16)他人事 A たにんごと B ひとごと C たじんじ D あだひとごと
※「たにんごと」は誤読から発生したもの。
(17)御用達 A ごようだつ B ごようたち C ごようたし D おんようたち
※御用達(ごようたし):「ごようたつ」とも読む。宮中・官庁などへ用品を納めること。また、納める商人。有名人・有力者がひいきにする店や品物。
(18)斜向い A はすむかい B ななめむかい C しゃむかい D しゃこうい
※斜向かい(はすむかい):斜め前
(19)出来する A できする B しゅつらいする C でらいする D しゅったいする
※出来する(しゅったいする):事件などのできごとが起こる。物事ができあがる。「近日中に出来する」、「重版出来」
(20)偏に A かたよるに B ひとえに C へんに D こずむに
※偏に(ひとえに):ひたすら。ただただ。まったく。もっぱら。「これも偏に皆さまのおかげです」、「偏にお願いします」
≫ 練習問題の解答を隠す